よしだ とよかわばし
吉田 豊川橋
吉田 豊川橋
Regular price
¥8,500 JPY
Regular price
Sale price
¥8,500 JPY
Unit price
per
Tax included.
Shipping calculated at checkout.
Couldn't load pickup availability
二川宿から6キロ。吉田は今の豊橋になります。
右手前に修繕中の吉田城を描き、「吉田通れば二階から招く」の俚謡(りよう)に謡われているとおり、この町の繁栄していたことがわかります。左手に豊川にかかる画題となっている「豊川橋」が見えます。城の足場から職人が小手をかざして、その橋の方を眺めている姿がユーモラスです。城と橋梁の機構美を悠々と流れる豊川の藍がつないで、その美しさを増しています。遠くに見えるのは鳳来寺山でしょうか。
歌川広重(うたがわ ひろしげ)
![](https://kanazawabunko.net/ukiyoe_common/images/shosai/utagawa.jpg)
寛政9年(1797)~安政5年(1858)
江戸八代州河岸の定火消同心、安藤家の長男として生まれた広重。13歳の時、相次いで両親を亡くし同心職を継ぎますが、幼少の時から絵を描くことを好み、歌川豊広の門下となったのが15歳の頃。初期は美人画や役者絵などを描き、1831年頃に発表した『東都名所』シリーズが広重を一流の浮世絵師の地位に押し上げていきました。透視図法を取り入れた画面構成、遠近の対比、広重ブルーといわれる深い藍色の色調やぼかし摺りにも成功しています。そして広重の代表作、1833年頃に刊行が始まった『東海道五十三次』は、浮世絵史上最大のヒット作になりました。晩年には江戸への思いを込めた一大連作『名所江戸百景』に取り組み、好評のために百景を越え、百十五図が刊行されました。
東海道五十三次 歌川広重
江戸と京都を結ぶ東海道は、いまも昔も変わらぬ交通の大動脈です。その道のりに設けられた53の宿場と出発点の江戸日本橋、終点の京都三条大橋の図をあわせた五十五図の浮世絵シリーズです。今では想像もつかないことですが、江戸時代の人々は日本橋から京都までおよそ2週間をかけて旅をしました。気軽にはできない東海道の旅への憧れから、この作品は見る人に旅の疑似体験を与え、大ヒットとなりました。広重は、それぞれの宿駅ごとに季節感のある題材を選び、それは景観だけにとどまらず、風俗も描きながら、そこに行き交う人々の生命力あふれる存在感をも描き出しました。
歌川広重(うたがわ ひろしげ)
![](https://kanazawabunko.net/ukiyoe_common/images/shosai/utagawa.jpg)
寛政9年(1797)~安政5年(1858)
江戸八代州河岸の定火消同心、安藤家の長男として生まれた広重。13歳の時、相次いで両親を亡くし同心職を継ぎますが、幼少の時から絵を描くことを好み、歌川豊広の門下となったのが15歳の頃。初期は美人画や役者絵などを描き、1831年頃に発表した『東都名所』シリーズが広重を一流の浮世絵師の地位に押し上げていきました。透視図法を取り入れた画面構成、遠近の対比、広重ブルーといわれる深い藍色の色調やぼかし摺りにも成功しています。そして広重の代表作、1833年頃に刊行が始まった『東海道五十三次』は、浮世絵史上最大のヒット作になりました。晩年には江戸への思いを込めた一大連作『名所江戸百景』に取り組み、好評のために百景を越え、百十五図が刊行されました。
東海道五十三次 歌川広重
江戸と京都を結ぶ東海道は、いまも昔も変わらぬ交通の大動脈です。その道のりに設けられた53の宿場と出発点の江戸日本橋、終点の京都三条大橋の図をあわせた五十五図の浮世絵シリーズです。今では想像もつかないことですが、江戸時代の人々は日本橋から京都までおよそ2週間をかけて旅をしました。気軽にはできない東海道の旅への憧れから、この作品は見る人に旅の疑似体験を与え、大ヒットとなりました。広重は、それぞれの宿駅ごとに季節感のある題材を選び、それは景観だけにとどまらず、風俗も描きながら、そこに行き交う人々の生命力あふれる存在感をも描き出しました。
寸法:横30cm×縦19.5cm
用紙:越前生漉奉書
View full details![吉田 豊川橋](http://fineartjp.com/cdn/shop/products/60513341_ae6c0ab5-5fad-43e1-8ce3-f6686b2875c0.jpg?v=1664949902&width=1445)
![吉田 豊川橋](http://fineartjp.com/cdn/shop/files/tokaido_35_1.jpg?v=1683519458&width=1445)
![吉田 豊川橋](http://fineartjp.com/cdn/shop/files/tokaido_35_2.jpg?v=1683519469&width=1445)
![吉田 豊川橋](http://fineartjp.com/cdn/shop/files/tokaido_35_3.jpg?v=1683519480&width=1445)
![吉田 豊川橋](http://fineartjp.com/cdn/shop/files/tokaido_35_4.jpg?v=1683519493&width=1445)
![吉田 豊川橋](http://fineartjp.com/cdn/shop/files/20161108kanazawabunko-53_61d674ad-3704-4e9a-9c34-0e7711883256.jpg?v=1683519504&width=1445)
![吉田 豊川橋](http://fineartjp.com/cdn/shop/files/20161108kanazawabunko-115_eeb4aec1-b094-4fad-9309-21b67cf041f5.jpg?v=1683519512&width=1445)
![吉田 豊川橋](http://fineartjp.com/cdn/shop/products/tokaido_35.jpg?v=1690383513&width=1445)
![吉田 豊川橋](http://fineartjp.com/cdn/shop/products/zenmen_7a4289b8-cbc9-41a3-95e9-7cec6264b4b2.jpg?v=1690383525&width=1445)